楽器・機材
PR

VARIAX WORKBENCH HDの使い方を覚える前に接続でつまづいた話

kingofrookie
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、じょーじです。

VARIAXギターを購入してしばらくたちますが、そろそろWORKBENCH HDを使ってカスタムギターを作ってみようと思いました。

思ったのはいいですが、準備段階で苦労したので備忘録的に書いておきます。

スポンサーリンク

下準備

  1. LINE6にアカウントを作る
  2. アカウントを作成するとWORKBENCH HDがダウンロードできるようになるので、ダウンロード
  3. LINE6 Monkeyもダウンロード

接続

  1. VARIAX VDI USB INTERFACEをパソコンに繋げる
  2. PCでLINE6 Monkeyを立ち上げログインして念のためアップデートを確認
  3. 左下イラスト上のChange Deviceをクリックして接続が成功しているか確認
  4. VDIケーブルでVARIAX VDI USB INTERFACEとVariaxを繋げる
  5. ギターにシールドを差し込む
  6. WORKBENCH HDを起動

おわり

最初は、ギターのインプットにシールドを差し込まなくても起動するものと思っていました。

ギターをインターフェースで接続したけど、インターフェインスのランプが、片方赤で点滅してるし、全然反応しません。

(写真は正常に接続できてるので、両方緑で点灯しています)

そこでやっと説明書読みました。(それまで説明書開いてもいなかった)

だけど手持ちに付属していた説明書には書いてないんですよねー。

そこで、ネットで探したらLINE6サイトにWORKBENCH HDの説明書がPDFでありました。

説明書を読むと「1/4インチのギター・ケーブル(Variaxを起動するのに必要)」と書かれてました。

やっぱり初めに説明書は読むべきですね・・・。

ということでモデリングに無いギター音作れるようになりました。

まずはモズライト風ギター作りたいなぁー。

あわせて読みたい
VariaxでBass音を作ってみた。
VariaxでBass音を作ってみた。
あわせて読みたい
LINE6のギターVariax Standardを買いました!(レビュー)
LINE6のギターVariax Standardを買いました!(レビュー)
スポンサーリンク
ABOUT ME
じょーじ
じょーじ
サラリーマンしながら、創作活動(主に音楽)が趣味。
DTMを初めて3年ぐらい。ZOOM製品好き。
エフェクターの修理や自作などなど。
最近はいろいろな曲のギターの音色をマルチエフェクターで再現に夢中。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました