スポンサーリンク
どうも、じょーじです。
僕がエフェクターの自作や修理に使用している工具のリストです。
Amazonのリンクを貼っておくので。
ざっと見てもらってどんな感じか確認して、近所のホームセンターで買い揃えるのもありだと思います。
最近は100円均一でほとんど揃ってしまうので、試しにやってみたい方は、ここのリストの工具を100均で揃えてしまうのもありだと思います。
もくじ
メインで一番使う工具
僕はこのHOZANの工具セットを使ってます。
工業系の高校に通ってたので、その時に購入したものです。
10年以上使ってて今だに壊れないんで、質もいいと思います。
はんだごての先が使いすぎて、摩耗したので買い換えたぐらいです。
この中に大体必要なものは入っています。
テスター
テスターは電気工事で使っていたものを使ってます。
なので少々高いです。
テスターは他にもトランジスタが計れるのも一応持ってます。
これと全く一緒ではないんですけど、いろいろ測れるやつです。
接点復活剤
接点復活剤はこれを使ってます。容量少ないのが欠点。
アマゾンで調べるといろんなメーカーから出ています。
ヒートクリップ
ヒートクリップは熱に弱そうな部品を基盤から外す時に使ってます。
ハンダ吸い取り機・コテ台・吸い取り線
この2つはあるとかなり便利です。
場合によってはこの、ハンダ吸い取り線の方が楽にはんだが取れる時もあります。
精密ドライバー・六角レンチなど
主にツマミを緩めたりするのに使います。
よく使う工具はこんなところですね。
他に使う道具
他にも、スパナ・マスキングテープ・カッターマット
ホットボンドも使ったりもします。

壊れたエフェクターの修理チェック方法どうも、じょーじです。 今回は素人の自分がジャンクエフェクターを購入したときや、自分のエフェクターが壊れた時などにチェックしている...
スポンサーリンク
スポンサーリンク