ZOOMのms-50gを買ってみた!(レビュー)
kingofrookie
じょーじの備忘録ブログ
どうも、じょーじです。
今回はエフェクターを修理した話です。
ただ今までのように、オークションで説明欄にどう書かれていたとか、ほとんど覚えてません。
壊れていて修理した箇所は覚えているので書きます。
今日のエフェクターはこれ
Proco RAT2です。
たしかフットスイッチを踏んでもLEDがつかず音も変わらないという壊れ方でした。
それで修理した箇所はこちら!
そうです、壊れていたのはフットスイッチ。
これは3回路2接点のやつですね。
スイッチよサイズもいろいろあるんですが、
手持ちの新品フットスイッチと交換して終了。
僕にとってはめちゃ簡単な作業。
フットスイッチ自体は500円くらいしますけど、RAT自体もジャンクで2000円くらいで買ったので結果安くでRATを手にすることができました。
RATに関しては壊れている場所がスイッチじゃなくても、元々ゼロから自作でコピーに挑戦してみるつもりでした。
パーツと基盤が手に入ればいいなというくらいの気持ちで落としたんですけど、フットスイッチを交換で直っちゃったので結局自作はしてません。
RATは歪み少なめでも使えるしガッツリ歪ませるのもよくて、僕的には使いやすく感じます。
RATもいろんな歪みの種類があるので、また手頃な値段のやつ見つけたら欲しいですね。
地元のハードオフにturboRATがあって、買うのを迷っているうちに売れてしまったのを今でもRATを見るたび思い出す。 なんで安かったのに買わなかったんだろう。。。