G1X FOUR
PR

GLAYの「グロリアス」イントロ風の音作りに挑戦。

音作りアイキャッチ
kingofrookie
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうもじょーじです。
今回も昨日に引き続きGLAY曲です。

今日は「グロリアス」イントロ風の音作りに挑戦してみました。

もちろん今回も特に調べもせず音作りしてみました。

というか昨日の音作りにディレイとオートパンを足しただけになってます。

なので途中までは同じこと書いてます。

スポンサーリンク

参考にした音源

昨日書いたのと同じGLAYの少し前のベスト盤を聴きながら作りました。

バンドスコア

この曲も、人気曲なのでいろんなスコアがありました。

自分の手元にあるのはこれです。

Amazon→GLAY バンドスコア

楽天市場→GLAY バンドスコア

出音確認に使用した機材

LINE6 Variax Standard(レスポール モデリングで使用)

ZOOM GCE-3(G1X FOURエミュレートで使用)

今回はG1X FOURの実機は使わず、GCE-3で音作りしてみました。

ヘッドホンで聴きながら音作りしてます。

G1X FOUR セッティング

作ってみたギターの音色は、
・イントロで聴こえるギターの音です。

セッティングは2つできました。

G1X FOURだと配置できるエフェクターの数に限りがあるので、イントロの後の音色をパッチ変更で対応するか、一つのエフェクトのオンオフで対応するか悩むところです。

ステレオで左右に音をパンニングさせることに主眼を置いたので、実際にリハスタなどで1台のアンプで慣らした場合は意味があまりないかもしれませんね。

1つ目のセッティングは

ギター→GoldDrive→MS800→MS4×12→TapeEcho→AutoPan

になりました。

GoldDriveは、昨日のセッティングの歪みで使ってたからという理由だけなので、イントロから後のことを考えると別の歪みの方がいいかもしれません。

イントロ終わった後はAutoPanをオフにするだけで、ヘッドホンで聴いてる感じでは、その後のコードバッキングなどはそのままできそうな気もするけど、実際アンプで鳴らしたときはエコーの効果が目立ちそうな気もします。

・Gold Drive

Gain: 69 : Bass: 50 : Treble: 56 : VOL 43

・MS800

Input: Hi : Bass: 50 : MID: 50 : Treble: 50

PRSNC: 30 : Gain: 15 : VOL: 70

・MS4×12

MIC: ON : D57:D421: 50 : Hi: 50 : Lo: 50

・TapeEcho

Time: 437 : F.B: 37 : MIX: 56 : Tail: ON

・AutoPan

Rate: 2 : Width: 37 : Clip: 0 : VOL: 80

2つ目のセッティングは

ギター→GoldDrive→MS800→MS4×12→A-Pan DLY→Room

1つめと違う点はTapeEchoが「A-Pan DLY」にAutoPanが「Room」になっただけです。Roomのセッティングは昨日と同じです。

Roomはアンプで鳴らす場合は使わなくてもいいと思います。

・A-Pan DLY

Time: 441 : F.B: 21 : Mix: 59 : Link: DLY-PAN

Cycle: 8 : Width: 32 : Clip: 0

おわりに

イントロが印象的なので音を作ってみたくなりました。

この曲もヘッドホンで聴いた感じを似せようと頑張ったセッティングなんですけど、歪みに関しては全くわかりませんでした。

なのでこのセッティングを参考にされる場合は、Gold Driveの部分を変更するのがいいと思います。

あと実際に1台のアンプにつないで鳴らす場合はパンニングの意味があまりないので、1つ目のセッティングを使ってAutoPan減らしていいです。

もちろんアンプに繋ぐ時はMS4×12のMICはOFFにした方がいいと思います。
Amazon→ZOOM G1X FOUR

サウンドハウス→ZOOM G1X FOUR

楽天市場→ZOOM G1X FOUR

Yahoo!ショッピング→ZOOM G1X FOUR

あわせて読みたい
じょーじのエフェクター音作りまとめ
じょーじのエフェクター音作りまとめ
スポンサーリンク
ABOUT ME
じょーじ
じょーじ
サラリーマンしながら、創作活動(主に音楽)が趣味。
DTMを初めて3年ぐらい。ZOOM製品好き。
エフェクターの修理や自作などなど。
最近はいろいろな曲のギターの音色をマルチエフェクターで再現に夢中。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました