ブログ運営
PR

グーグル・アナリティクスについてのアレコレ。

kingofrookie
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、じょーじです。

今回は完全に自分に向けた備忘録です。

それは、グーグルアナリティクスでブログ記事のタイトルを見る方法です。

新しい項目で見ようとするたびに、「あれ?どうだったっけ?」ってなるのでここに書いときます。

ブログにアウトプットすることによって、物忘れ防止って意味も(まだ30代前半)

アナリティクスで、記事のタイトルを表示しなければならない理由は、僕がブログのカスタムURL(パーマリンク)を投稿日に設定してるから。

www.jyo-ji.com/entry/日付で基本は全部投稿してます。サイトを引っ越ししたので、2020年現在はjyo-ji.com/entry/日付で基本全部投稿してます。

なのでページの部分に載ってるURLだけじゃよくわかりません。

よくあるセオリーとしてはentry/カテゴリー(英字)/記事タイトル(英字)という書き方があります。

だけど、カテゴリー名を変更したくなったり、リライトによって記事のカテゴリーを変えたくなったらどうする。と。

いまからどんどんと、いろんな記事が増えてく中でカテゴライズを変えたくなったら大変だと。

さらにURLが変わって、せっかくの検索に対してのアドバンテージがリセットされるってことが気になったので、日付にしました。

一応僕は音楽系をメインに書こうと思ってるので、記事の情報が古くても大丈夫だとおもったから。

少なくとも自分が検索してエフェクターや楽器の記事を探す時に、あまり投稿日時は気にしてなかったので。

そこで使っていたのが、アナリティクスの画面に記事のタイトルを表示する方法です。

その方法はセカンダリディメンションをクリックして出てくる検索窓に[タイトル]と入力すると[ページ タイトル]と出てくるのでそれをクリックです。

ほんと便利な機能なんですけど、ランディングページとか離脱ページとか一つ一つ毎回表示設定しとかないと行けないんですよね。

なので、あれ?どうだっけ?ってなる。

1ヶ月とか経つと忘れちゃんですよ・・・。

まぁ、これでURL気にせずにカテゴリーの名前も数もやりたい放題、好きなように変えれます。

あとは、[行動]→[サイト運営者]→[サイト運営者のページ]で見れば、どのページを見てアドセンスをクリックされたかわかるよ。って思い出せないときの自分に言いたい。

スポンサーリンク
ABOUT ME
じょーじ
じょーじ
サラリーマンしながら、創作活動(主に音楽)が趣味。
DTMを初めて3年ぐらい。ZOOM製品好き。
エフェクターの修理や自作などなど。
最近はいろいろな曲のギターの音色をマルチエフェクターで再現に夢中。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました